【最新】FRONTIERのセール・おすすめ情報まとめ!

FRONTIERのお得なセールってどれ?
安いタイミングっていつ?

と気になる方向けに、今回は「フロンティアのお得な情報」の2022年版としてまとめました!

ここでは、「セールについて・安いタイミング価格表・購入手順・口コミ」など初心者にも分かりやすく解説します。

さらに、約半年間のセール時の価格データを用いて「安いタイミング価格表」をつくっているので「買い時の価格帯」に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

また、忙しい人にために今回のセールからおすすめゲーミングPCを以下でまとめていますのでぜひチェックしてみてくださいね!

値下げ価格スペック
8000円値下げCore i7-10700F + RTX 3060 Ti
10000円値下げCore i7-12700F + RTX 3080
10000円値下げCore i7-13700KF + RTX 3080(12GB)

FRONTIERセール情報

FRONTIERでは2つのセールが常時開催しています。

それは、「週替わりセール」と「月替わりセール」です。

週替わりセールとは、1週間ごとに内容が変わるセールのことで、

月替わりセールとは、1ヶ月ごとに内容が変わるセールのことです。

この2つのセールが、FRONTIERのメインセールとなります。

週替わりセール

週替わりセールは、ゲーミングPCをご検討中の方におすすめ!

理由は、格安ゲーミングPCが販売されるからです。

ちなみに、「週替わりセール」は以下のような特徴があります。

・毎週金曜日の15時からセールが開催
・開催期間は約1週間
・期間を過ぎると内容が新しくなりまた開催される
・格安モデルが登場する
・台数制限がある
・CPU・グラボ・マザーボード以外のカスタマイズは可能
開催日は一部変更がある場合があります。

この特徴を押さえておくだけで週替わりフロンティアセールはOK!

月替わりセール

 

月替わりセールは、ノートパソコンやアウトレット製品をご検討中の方におすすめ!

理由は、お得な価格で購入できるからです。

ちなみに、「月替わりセール」は以下のような特徴があります。

・およそ月の第3週目にセールが開催
・開催期間は約1ヶ月
・期間を過ぎると内容が新しくなりまた開催される
・アウトレット製品はお得に買えるがメリットデメリットある。
・ノートPCはリーズナブルな価格で登場
・ゲーミングチェアも購入可能
・ゲーミングPCも販売されている
・稀に格安ゲーミングPCも登場する
・台数に制限がある
・CPU・グラボ・マザーボード以外のカスタマイズは可能
開催日は一部変更がある場合があります。

少し特徴が多いですがその分、多種多様の製品が登場しています。

自分にあったセールで買い物をしましょう!

月ごとのスペック別平均価格

 
あぱぱぽ
詳しい内容はTwitterで詳しく紹介中!

ここでは、スペックごとに月毎の平均価格を過去半年間に渡ってご紹介します。

以下の表を見ることで、今の価格が「高いのか・安いのか」判断できるようになりますよ!

☆intel編☆

構成9月(円)8月(円)7月(円)6月(円)5月(円)4月(円)
Core i5 -10400F + GTX 165099,800103,00099,606100,37597,55097,800
Core i5 -10400F + GTX 1660 SUPER119,800119,300119,050登場なし119,800120,300
Core i5 -12400F + RTX 3050135,800138,050136,800136,300131,300149,800
Core i5 -12400F + RTX 3060143,800154,800159,800159,800166,050166,467
Core i5 -12400F + RTX 3060 Ti168,800173,050174,800170,050登場なし登場なし
Core i7 -12700F + RTX 3060 Ti202,800208,550206,000204,800207,300登場なし
Core i7 -12700F + RTX 3070(メモリ:32GB)229,800238,550235,800231,800233,050244,800
Core i7 -12700F + RTX 3070 Ti252,800257,300256,800252,300256,050259,800
Core i7 -12700F + RTX 3080269,800282,300277,400272,550269,800登場なし
Core i7 -12700F + RTX 3080 Ti320,000336,050335,800331,050336,050343,550

☆Ryzen編☆

構成9月8月7月6月5月4月
Ryzen 7 5700X + RTX 3060164,800150,467登場なし登場なし登場なし登場なし
Ryzen 7 5700X + RTX 3060 Ti166,600167,300192,800191,300登場なし登場なし
Ryzen 7 5700X + RTX 3070199,800201,467登場なし185,800208,550229,800
Ryzen 7 5700X + RTX 3070 Ti[16GB]208,550225,300225,133229,800228,550登場なし
Ryzen 7 5700X + RTX 3080登場なし249,800251,800253,133259,800259,800
Ryzen 7 5700X + RTX 3080(12GB)[32GB]256,800245,800登場なし登場なし登場なし登場なし

買い時の価格帯

「安いタイミングっていつ?」「お得な価格帯を知りたい」

そんな方向けに、過去のデータをもとに「安い価格表」をまとめてみました。

過去半年間の価格データを元に作った安いと思う価格帯をご紹介します。

「安いタイミング」で悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!

構成おすすめの価格帯絶対買うべき価格帯
Core i5 -10400F + GTX 16509万円台96,000円以下
Core i5 -10400F + GTX 1660 SUPER118,000円以下115,000円以下
Core i5 -12400F + RTX 3050135,000円以下12万円台
Core i5 -12400F + RTX 3060145,000円以下13万円台
Core i7 -12700F + RTX 306018万円台17万円台
Core i7 -12700F + RTX 3060 Ti203,000円以下19万円台
Core i7 -12700F + RTX 3070(メモリ:32GB)22万円台21万円台
Core i7 -12700F + RTX 3070 Ti24万円台23万円台
Core i7 -12700F + RTX 308026万円台25万円台
Core i7 -12700F + RTX 3080 Ti33万円未満31万円台
構成おすすめの価格帯絶対買うべき価格帯
Ryzen 5 3600 + RTX 3060145,000円以下13万円台
Ryzen 7 5700X + RTX 3060 Ti165,000円以下15万円台
Ryzen 7 5700X + RTX 3070195,000円以下18万円台
Ryzen 7 5700X + RTX 3070 Ti(メモリ:16GB)215,000円以下19万円台
Ryzen 7 5700X + RTX 3080245,000円以下23万円台

価格データは替えセールを使っています。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 
あぱぱぽ
週替わりセールをもとに随時更新中!

「初心者必見」おすすめ構成3選

「初めてゲーミングPCはどの構成を選べばいいのかわからない」「自分にあったモデルがわからない」

ゲーミングPC初心者によくある悩みですが、下のランキングを参考にすれば簡単に「自分にあったモデル」がわかりますよ。

  • ★おすすめゲーミングPC構成★

    第12世代Core i7とRTX3060 Tiを搭載したゲーミングPC。
    1TBのNVMe対応SSDストレージや850WのATX電源などの余力のある構成。さらにケース前後に12cmファンを搭載し高い通気性を実現。

    価格面・性能面ともにバランスの良いゲーミングPC。
    費用を抑えて優れたバランス型をお探しの方におすすめです!

  • ★おすすめゲーミングPC構成★

    第12世代インテルCore i7に高性能グラフィックボードのRTX 3080を搭載したゲーミングPC。
    メモリは32GB、さらに全面と背面に大型ファンを搭載。
    ハイエンドモデルとして文句なしの一台。

    セールでの価格もハイエンドモデルとは思えない価格の安さ。
    ゲームを本気でプレイしたいという性能重視の方におすすめのモデルです!

  • ★おすすめゲーミングPC構成★
    0.06

    第12世代インテルCore i5とRTX 3050を搭載したライトゲーマー向けゲーミングPC。
    高コスパながらメモリが16GB搭載やミドルタワー型という点がお得なポイント!

    この構成は他メーカーの中でも最安値クラス。
    初めはコストを抑えてゲーミングPCがほしいという価格重視の方におすすめのモデルです!

オススメの構成なので、ぜひ参考にしてみてください。

FRONTIERでお得に買い物をする方法

お得に買い物をする方法はこの3選を強くオススメします。

・基本的にセールを利用する
・ゲーミングPCは上の「安いタイミング」表を参考にする
・前回のセールと比較して値下げのタイミングを知る

これらを参考にすれば、誰でも安く買い物ができますよ。

基本的にセールを利用する

FRONTIERでの買い物が基本セールを利用しましょう

理由は、通常時の販売よりも値段が安くなるからです

 通常販売セール販売(2022/9/2~9/9)
価格219,800円204,800円

画像・表の通り、スペックが一緒なのに1万円以上の差額があります。

「自分好みの構成がセール内になかった」以外は基本的にセールを利用しましょう

ゲーミングPCは「買い時の価格帯」を参考にする

ゲーミングPC購入時には、上の「買い時の価格帯」を参考にしましょう!

理由は、「安いタイミング」表は約半年間の価格データを用いて作った表だからです。

この表を参考にすることで「安いタイミングがわからない」という方でも簡単に知ることができ、フロンティアで安くゲーミングPCを購入することができます!

 
あぱぱぽ
購入前に「セール」と「買い時の価格帯」を並べて比較すると楽だよ!

前回のセールと比較して値下げのタイミングを知る

安くなったタイミングを簡単に知るための方法を教えます。

それは・・・前回のセールと比較することです。

この方法を使えば「いくら価格変動があったか」「スペックに変更はあったのか」が一目でわかります。

そこで以下の記事では、前回のセールと比較して「今回のセールがどのように変わったか」をわかりやすく解説しています。

記事の最後でも紹介しているので、チェックしてみてくださいね!

週替わりセール

ゲーミングPCを安く買うにはセールを利用すればいいのはわかってるけど、正直それがお得になのかわかりずらいですよね...ただ、安く買うための方法が1つだけあります。それは「前回のセールと比較すること」です!この記事では、この方[…]

FRONTIERのメリット・デミリット

ここでは、FRONTIERのメリット・デミリットをご紹介します。

メリット・デミリットを知ることでFRONTIERが「自分と相性のいいメーカー」なのか見分けることができます。

それでは、デミリットから見ていきましょう。

【デメリット】

・電話対応時間

電話対応時間は、10時〜19時までとなっています。

さらに時間帯によって混雑状況が変わり、10時や18時は特に混み合います。

「サポートは24時間体制のメーカーがいい!」という方は他のメーカーにしましょう。

・配送料

表示価格とは別に配送料がかかってきます。

商品配送料
PC本体(デスクトップ)2,200円 ~ 4,400円(税込)
PC本体(ノート)

2,200円(税込)

ディスプレイ1,320(税込)
その他の商品商品によって異なります。カート画面でご確認ください。
 
あぱぱぽ
他メーカーでも配送料は同じくらいかかるよ!

・代金引換手数料

支払い方法で「代金引換」をご利用の方のみ以下の手数料がかかります。

商品代金(税込)手数料(税込)
29,674円880円
29,675円 ~ 100,091円1,760円
100,092円 ~ 300,000円まで1,980円
 
あぱぱぽ
代金引換手数料は他メーカーでもかかってくるよ!

・購入後の納期

購入後の納期は、1,2週間かかる場合があります。

土・日・祝日、フロンティア社指定休業日は出荷ができなかったり、お支払い方法によっても変わってきます。

購入後、「すぐに手元もほしい」という方は他メーカーをオススメします。

・セール品は台数制限がある

画像の通り台数に限りがあり、なくなり次第終了というしくみになっています。

人気モデルはセール開催後、数時間で在庫切れも多々あります。

 
あぱぱぽ
こまめなセールチェックが鍵だね!

【メリット】

・コスパが高い

FRONTIERはコスパは高く、口コミでも評価が一番多かった部分です!

CPUやグラボの性能も良く価格が安いのはFRONTIERの武器でもあります!

・値段が安い

セール品は他メーカーよりも安く販売されます!

他メーカーと比較しても「FRONTIERが◯万円以上安い」という事は多々あります。

・カスタマイズ性が高い

カスタマイズでは、セール品はCPU・グラボ・マザーボードの変更はできませんがSSDやメモリは可能です!

自分のプレイスタイルに合わせた組み替えもできます!

・以上を踏まえた上でおすすめはこんな方・

「電話対応時間」と「納期」に問題ない方はFRONTIERは特におすすめ!

「でも、正直FRONTIERが本当に自分に合ってるか不安、、、」

そんな方は、ぜひ下の「独自アンケート・口コミ」をチェック!

実際の利用者の生の声を聞く事ができます!

「FRONTIERに対してまだ不安がある!」という方はぜひ確認してくださいね!

FRONTIERでの購入方法

ここでは、フロンティアで購入するための手順を紹介します!

わかりやすく画像付きで紹介していきます!

購入方法について不安がある」という方は一緒におこなってみてください!

会員登録はおこなっている前提で進めさせていただきます。

1:製品を選び詳細を確認する

まずは、自分好みのゲーミングPCを見つけ「詳しく見る」をクリック!

2:購入手続きにいく

詳細をご確認の上、購入予定の構成・内容で間違いなければ、「ご購入手続きへ」をクリック!

3:構成のカスタマイズ

ここでゲーミングPCのスペックのカスタマイズを行います!

メモリやSSDなどを自分の用途に合わせて増量することもでき、マウスやキーボードなども持っていない方はここで購入することができます。

4:次のカスタマイズへいく

構成が決まった方は「次のカスタマイズへ」をクリック!

5:アクセサリーなどのカスタマイズ

次は、ソフト系やアクセサリーなどの選択です。

「Officeソフト」や「セキュリティソフト」を購入予定の方はここで購入できます。

さらに液晶モニタ・スピーカー・ゲーム用ヘッドホンなどもここで一緒に購入することができます。

 
あぱぱぽ
付属品はゲーミングPCと一緒に到着するよ!

到着後すぐゲームをプレイ予定の方は「Steamアプリ」をチェック!無料でダウンロードしてくれますよ!

6:次のカスタマイズへいく

ソフト系やアクセサリーなどのチェックが終えた方は「次のカスタマイズへ」をクリック!

7:サービスの選択を行う

次は、サービス系になります。

「オンサイトサービス」や「下取りサービス」などお得なサービスが多数あります。

自分のスタイルに合わせて好みのサービスを利用しましょう。

8:内容を確定する

サービス系のチェックが終えた方は「内容を確認する」をクリック!

9:内容確認を行う

購入予定の構成・ソフト系・アクセサリー・サービスに問題ないか確認しましょう。

10:カートに入れる

チェックが終えた方は「カートに入れる」をクリック! 

11:ご注文手続きを行う

次にカートの内容を確認の上、不備がない場合は「ご注文手続きへ」をクリック!

12:支払い方法・配送先を指定

次に、お客様情報・お届け先・配送方法・お支払い方法の確認をおこないます。

お客様情報・お届け先に不備がなければ「配送方法」にいきましょう

都合のいい日付や時間帯を指定し、スムーズに受け取れるようにしましょう!

次に、お支払い情報へ

お支払い方法は8つで、中には手数料がかかるものもあります。

詳細は読者様購入画面の「お支払い情報」を読むか、下の「FRONTIERでの8つの決済方法」をチェックしてください!

13:ご注文の確認に進む

以上を終えた方は「ご注文の確認に進む」をクリック!

14:確定前のチェック

注文確定前に「注文金額合計」をチェックしましょう!

読者様ごとで変わってきますが、送料が合計されています。

「〇〇万円まで!」と決めている方は要チェック!

問題がなければ、次に進みましょう。

15:最終チェック・確定

最終確認となります。

「注文商品・支払い・配送」に問題ない方は場合は「備考」の欄へ!

備考では、「請求書・納品書・領収書」の発行をおこなっています。

ご希望の方は入力しておきましょう。

最後に、利用規約で「同意する」にチェック!

最終確認が終わりましたら、「注文を確定する」をクリック!

以上で終了となります。

 
あぱぱぽ
お疲れ様でした!

FRONTIERでの8つの決済方法

FRONTIERで利用できる決済方法8選をご紹介します。

決済方法は以下の通りです。

決済方法補足
銀行振込み/ATM決済(前払い)指定された2つの銀行に振り込み
クレジットカード決済JCB・MasterCard・Orico・UC・UFJ・NicoS・VISA
コンビニ決済(番号方式)セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・ミニストップ・セイコーマート・ローソン
ショッピングクレジット(分割払い)6回~60回(6、10、12、18、24、36、48、60)・ボーナス一括・ボーナス二括のお支払い回数が利用可
代金引換商品到着時の支払い。30万円以上の金額の場合は利用不可
PayPay決済PayPayの残高から支払い
Amazon Pay決済Amazon.co.jpに登録されたアカウントからお支払い

詳しい内容は以下のフロンティア公式ホームページの「お支払いについて」をチェックしてください。

よくある質問

ここでは、FRONTIERでの買い物でよくある質問について紹介していきます。

BTOとは?
BTOとは『Build To Order』の頭文字をとった省略語で、受注生産という意味です。
問い合わせ方法は?
メールまたは電話で行うことが出来ます。詳しくはここをクリック
保証期間は?
製品によって違いますが、主に「1年間センドバック保証・3ヶ月センドバック保証」の2つとなります。

直接FRONTIERによくある質問をみたい方はここをクリック

独自アンケート・口コミ

ここでは、独自アンケート「FRONTIERの製品を利用した方々の意見」を紹介します。

「フロンティアって実際どうなの?」「製品について利用者の意見を知りたい」という方はぜひ、参考にしてください。

年齢を教えてください
・運営者コメント・
回答を頂いた方々は20代〜60代という結果でした。
幅広い年代に利用されていることがわかります!
利用年数を教えてください
・運営者コメント・
1年未満・2〜3年の利用者が一番多い結果となりました。
回答者の中には8〜9年と長く利用されている方もいましたよ!

次に、アンケートに協力いただいた方々の口コミ(意見)を紹介させていただきます。

FRONTIERの製品を利用して「改善してほしい・不満に感じた」点は?
低評価な口コミ

男性:20代(利用年数:1年未満)
配送料が少し高いと感じた。


男性:30代(利用年数:2〜3年)
処理速度は早いが、フリーズを起こすことがある。


女性:20代(利用年数:1年未満)
土日祝日の出荷ができない点

 
あぱぱぽ
発送スピード・発送料・出荷日などの低評価な意見がありました。
FRONTIERの製品を利用して「良かった」点は?
高評価な口コミ

女性:30代(利用年数:4〜5年)
コストパフォーマンスの高さ・静音性。また、当時スピーカー内蔵型モニタも同時に購入したがこちらも画質の綺麗さと音質の良さ、それに対するコストパフォーマンスの高さが光っていた。


男性:30代(利用年数:4〜5年)
製品が静音設計であり、動作もスムーズで全体的に良好で満足しました。


男性:40代(利用年数:8〜9年)
安っぽい感じとは別に、不要なソフトがインストールされていないせいか、起動が早い。また、結構長く使用しているが、ハードディスクが壊れた際、SSDへの交換作業も簡単にできたのが良かった。

 
あぱぱぽ
コスパの良さ・動作の速さ・静音についての高評価な意見が多く、コスパが良いという意見は一番多くありました!
またFRONTIERの製品を購入したいですか?
・運営者コメント・
8割の方がまた利用・購入したいという結果でした!

FRONTIER情報まとめ

今回は「FRONTIERのセール・おすすめ情報」について解説しました。セールやおすすめ情報を知る事も大切ですが、「今のセール状況を知る」こともさらに重要です。

以下の記事は、上でも紹介しました「前回のセールと比較して値下げのタイミングを知る」について解説しているので、こちらの記事もぜひ併せてお読みください。

関連記事

ゲーミングPCを安く買うにはセールを利用すればいいのはわかってるけど、正直それがお得になのかわかりずらいですよね...ただ、安く買うための方法が1つだけあります。それは「前回のセールと比較すること」です!この記事では、この方[…]

現在開催中の週替わりセールから約半年間の価格データをもとに僕がおすすめだと思うモデルをピックアップしました。

「今のセールのおすすめモデルはどれ?」という方は、こちらもぜひご検討ください。

値下げ価格スペック
8000円値下げCore i7-10700F + RTX 3060 Ti
10000円値下げCore i7-12700F + RTX 3080
10000円値下げCore i7-13700KF + RTX 3080(12GB)